人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪で標準語使うと嫌われるとゆーこととエスカレータの棲み分け

 この間、2ちゃんをうろうろしてたら、古いスレに大阪叩きがあって、
 「東京に居る大阪人、何故東京弁喋らん!」つうのと、
 「大阪で標準語を話すことを毛嫌いするな!」つうのがあった。
 この二つの主張には笑ってしまった。(んで、ごめんなさい。今、調べ直してみたけど、どのスレかわからなくなって、リソースの提示ができません。ご容赦ください)

 私は、これはもう大原則として、どこの方言であれ、ネイティヴが喋るのを聞くのは好きなので気にならないのだが、確かに、関西弁は、かなり確信犯的に、営業戦略的に使われることが多い。(あの司馬遼太郎氏も「ものを断るときには関西弁を使う」と言われていた)
 そうするとあたりがやわらかくなるとか言われるのだが、実際は、言い様によっては独特の粘ついた感触が出て、圧迫感を感じる人も多いだろう。それに、生まれも育ちも関西圏の私でさえ、あの「大阪大好き、阪神命」ってな関西原理主義者には辟易している。何故、そうまで暑苦しく声高に「愛を叫び」たいのかと思う。

 というのも、私は、兵庫県阪神圏から一歩も出ずに生まれ育ち、父はこてこての浪速男だったが、マザータングの担い手たる母は関西圏外出身者の上、若い頃は東京で暮らした人だった。だもので、私が最初に獲得した言語は「イントネーション微妙な標準語」だった。
 その後、外部学習により、かなり関西弁よりに修正されたが、大学時代に友人から感染した岡山弁という存在もあって、部分的におかしなアクセントが残っている。さらに、ご家庭の躾として、シリアスなorオフィシャルな会話はアクセントはどうであれ言葉面は標準語ってのが、身に染みついてしまっている(これは阪急沿線在住者によく見られる傾向である)。

 んでもって、長じて後、会社勤めをして、入社後3ヶ月ほどたったある日、先輩(男、当時30歳くらいか)と普通に世間話をしていると、いきなり、きつい命令口調で言われた。
「あんたの喋り、その大阪弁なまりの標準語、すっごいむかつくし、止めや」 
 むっとしたり、恐縮したりする以前に、何を言いだすのか、この人は、と呆然とした。
 彼は大真面目だった。私が生意気だとかエラそうだとか言いたかったのだろうが(それは認める)、その理由を、彼は、態度が不遜だとか、敬語の使い方がおかしいとかいうことではなく、標準語を使うことだと指摘して怒ったのだ。

 まこと、関西というところは、プライヴェートでもオフィシャルでも、おおっぴらに人を嫌っていい理由に、「標準語で話す」が通用する世界だ。「えらそう」「気取ってはる」「自分をかしこいて思てはるわ」(*1)などなどの、時として言いがかりに等しい評価がつきまとう。
 さらにその党派制は内部にも敷衍され、神戸VS大阪論は歴史的命題だ。どころか宝塚VS伊丹、西宮VS尼崎、呆れる程ローカルなレベルでまで角突き合わして唾飛ばしあう。
 どれもこれも、結局は裏返った劣等感以外の何者でもないのがさもしい。人様のアイデンティティを誹ることで、必死に自分のアイデンティティを保とうとしているだけの、いじめの屁理屈なんだから、情けねえったらありゃしねえよ、本当に。

 でも、だからトーゼン、東京では東京弁喋れ、と言う「東京人」ってのも同じことなわけで、こうなると目くそ鼻くそだよなあ。

 ただ、この春、10年ぶりに上京して仰天したのは、地下鉄構内エスカレータ前の行列だった。ええ、エスカレータを歩く人と歩かない人をわけるための行列です。
 午後2時か3時くらいの全然混んでない時間帯だった、そのままみな適当に乗って、乗ってから状況に応じて場所を空ければいいだろう、それでスムーズに人は流れる。なのに、彼らは意固地に長い行列を作り、右側(だったと思う)に立ってエスカレータを登るため、ホームを塞いでいた。
 その様に、私は眩暈さえ感じた。

 元々、エスカレータの棲み分けは、いらちの多い大阪で生まれた現象らしいが、発祥地では状況に応じてそのあり方は刻々と変わる、少なくとも、長い行列を作ってまですることじゃないという相互理解がある。
 大阪には、街中の人の流れは、川の水と同じく、滞らせてはいけないという共通認識があると思う。街中で歩くとは、その流れに乗ることだ。その流れが、大阪の場合、至ってランダムで未整理である。複数の流れが渦を巻かないぎりぎりの線で錯綜している。だから、街を歩く行為は、自分がその中のどの流れに乗るか見極めることから始まるので、他都府県の方々が、大阪の街は歩きににくいと言うのも無理はない。でも、慣れればかえって歩きやすい街だ。

 翻って、東京の大行列だが、あれはどうも「原則論」の匂いがする。フレキシビリティに欠けているのである。真面目と言えば真面目だが、同時にそれは、現実的有効性より理想(と言う名の自己満足)を貫く方に重きをおく考え方の現れである、よーな気がする……と言っては言い過ぎかしらん。

*1 標準語に直訳した場合の「自分を頭がいいと思ってるのさ」とも意訳の「利口ぶってる」ともニュアンスが違う。生な声(それも陰口のひそひそ声で)で訊くと、その染みわたる悪意の重さと粘着性は相当なもの。議論の最中に、突然、「自分(二人称呼びかけ)、自分をかしこいて思てるやろ?」との問いかけで、切り崩しに使われる場合も多い。
by acoyo | 2004-08-31 15:49 | その他 | Trackback | Comments(9)
Commented by 岡山弁の男 at 2004-08-31 20:47 x
この記事、不覚にも何度となく笑ってしまったので初コメント。

すべての東京人にお願いしたい・・・動く歩道の上に直立不動で静止するな!!
あれ、渋滞する上に、かえって疲れると思うんですけど。
Commented by あきれた関西人 at 2004-09-02 13:53 x
関西人は、まず言葉で関西人か非関西人かを区別して、非関西人には壁を作ってしまいますよね。あきれてます。私のブログもよろしく。
Commented by コメントどうも at 2004-09-02 14:15 x
あきれた関西人さん、ブログ見ました。耳の痛いご意見ですね(笑)。でも、「金メダル~」のふらちなおかあちゃんドライバーの件は、あれは全国的傾向だと思います。東京の連れも名古屋の連れも高松の連れも、みな、同じことを日々いうておりますので。
それと、記述の後半部に関してはどういう感想をお持ちでしょうか? 是非、そのあたりについてもお伺いしたいところです。
Commented by あきれた関西人 at 2004-09-02 19:01 x
ブログを見て頂き有り難うございます。
後半に関して。
私は田舎者ではありません、都会のルールを知ってるよ、ということを体で示したいだけでしょう。
Commented by あきれられてる関西人 at 2004-09-02 23:45 x
私は楽しく読みました。
acoyoさんのコメントは特に関西人がどうの関東人がどうのとは言って
いないと思います、ただ違いに関しての感想(比較)ではないかと…。
Commented by kyoto-Eco at 2004-09-10 16:35 x
今更の書き込みですが; f(^0^)
私は関東出身、関西育ちなので、どちらの欠点も長所も頷けたり;
巨人ファンと阪神ファンが対立するのも、コレかな? と。
でも、二大都市に文化の大きな差があるのは、国として健全ですよネ。
一部の好みや慣習で、一律に規制するのは独裁国ですもの。
それに、他者の悪癖を挙げるのは、正直いって面白いです♪
akoyoさんのコメントには、自戒もしつつ笑ってしまいました。(笑)
Commented by yaling at 2004-09-30 12:20
私もコテコテの大阪人(梅田生まれの梅田育ち)ですが、品のない関西人はどうも受け付けません。土足でプライベートな領域に入ってくるような口調がいただけない。かといって、関東人のマニュアル主義もどんなもんかと。でも記事にあるように関東人ぶってる人に限って、元は地方出身者だったりするから、タチが悪い。自分は田舎者じゃないことをアピールするために「関西人」をバッシング。どちらにせよ目くそ鼻くそです。地理的にいろんな顔を持つ関西が私は大好きですが。(京都も神戸も忘れちゃいけない奈良もある。)でも二人称の「自分」は威圧的でキライです。泉州言葉で「あが」なんていわれるとショックで気絶してしまいます。
Commented by acoyo at 2004-09-30 18:21
梅田とはシティ・ボーイ! 兵庫県民の目からは眩しすぎる(笑)。
私もあまり敵対的に考えるのは苦手です。東京にも好きな場所は一杯あるし。それと、「自分」という二人称も苦手です。そうですね、確かにこれ使う人は高圧的な人が多いですね。こっちを決めつけてくるというか。
Commented by 福岡 at 2008-04-05 16:20 x
>「大阪大好き、阪神命」ってな関西原理主義者には辟易している。何故、そうまで暑苦しく声高に「愛を叫び」たいのかと思う。


多分そうしないとプライドを保てないんじゃないでしょうか。

大阪の多くの人は、プライドと自我を勘違いなさっています。

俺がー俺がー一番やーワシらは日本一やー大阪最高!っていうのは
プライドでもなんでもなく、ただの自我肥大です。

大阪の人が何故大阪自慢をするのか、何故東京を目の敵にするのか。
全てこの自我肥大に罹っています。

これを大阪中華思想と呼びます。